FACILITIES施設一覧
CLOSE
スクール生専用
予約ページ
2020.06.16
コーチたちのつぶやき

理想的な運動の頻度は?

こんにちは、スポーツパークの野村です。

今日は理想的な運動の頻度についてご案内します。

コロナ感染症対策で自粛をする中で、運動の大切さを実感された方もいらっしゃると思います。

運動頻度

運動の頻度として理想的なのは、毎日30分程度の運動を行うこと。
ですが、今まで全く運動をしてこなかった方や、週に1回動く機会があるかないか、という方にとってはとても厳しい頻度です。

健康になる効果的な運動頻度は、最低週3回
曜日を決めて、その曜日には必ずジムに行く、とか、その曜日にはプールに行くとか、ランニングをするとか、自分の中で何をするかを明確にきめておく。

明確に決めることで、より実行しやすくなり、運動の継続にもつながります。

また、運動は継続して行わなければ、意味がありません。
1カ月に1回、とてもハードな運動を行ったからといって、もう今月は運動しなくていいや。ということにはなりません。

継続しなければ、せっかく良くなったからだの調子は、もとに戻ってしまうといわれています。
ぜひ、継続して運動するようにしましょう。

運動を継続させるポイント!

ここで運動を継続させる2つのポイント!

①習慣化(ルーティーン化)するまで頑張って継続させること

歯磨きって食事の後には必ずしますよね。あ~あ、歯磨きしなくちゃ…。という方はあまりいないと思います。
歯磨きが習慣か、ルーティーン化しているんです。

これと似ていて、始めは嫌々ながらの運動かもしれません。ですがまずは1カ月頑張って継続させて下さい。
驚くかもしれませんが、運動しないと、なんとなく気持ち悪いと思ってくるようになるんです。

習慣化って凄い力をもっているんです!

②理想の具現化

ご自身が運動することで「どのようになりたいのか」、「何をしたいのか」、を明確にしておくこと。
例えば
「体力を付けてホノルルマラソンを完走したい」
「メリハリボディを手に入れて、友達に自慢したい」
「エベレスト登頂を目指したい」
などなど。

そしてこの想いをいつでも見れる、目に入るようにしておくことが大切のようです!
手帳に書いたり、壁に張ったり。

さらに具現化させるためには、ビジュアルも合わせる!
言葉にイメージも合わせることで、より自分の中にそのイメージを具体化でき、自分の潜在意識の中に
より深くいれることが出来るようですよ!

まずは初めの1カ月!なりたい自分を目指して頑張りましょう!

CATEGORY

ARCHIVE