FACILITIES施設一覧
CLOSE
スクール生専用
予約ページ
2021.01.18
コーチたちのつぶやき

PFCバランス

みなさんこんにちは!!

スポーツパーク緑山鈴木です。

 

1月も半月が経ちましたがこの時期皆様同じ悩みを抱えているのではないでしょうか?

そう!!正月太りです。

そもそもなぜ太るか。その理由は2つあります。

1.基礎代謝の低下

基礎代謝とは1日なにもしていなくても使われる消費カロリーです。

運動不足や加齢により低下していきます。

基礎代謝が低いと太りやすくまた運動しても脂肪が燃えにくいカラダになってしまいます。

基礎代謝は筋トレをして筋肉量を増やすと上がっていきます。

 

2.自身が1日に何㎉摂取できるかわかっていない。

「私食べていないのに太ってしまうんですよ~」と言う方がいらっしゃいます。

例えばその方が1日1800㎉しか食べられないのに2000㎉食べていたら太りますよね?

 

1は気にする方もいらっしゃいますが2を気にする方は少ないです。

みなさんはご自身が1日に何㎉摂取できるかご存知ですか?

前置きが長くなりましたがここからが本題です。

 

STEP1

まずはご自身が1日に何㎉食べれるかを知る。

計算方法は簡単です。

体重から体脂肪量を引いた除脂肪体重をだします。

除脂肪体重×40=おおよその1日の目安摂取カロリー

(例)体重70㎏の方で体脂肪量が15㎏だと除脂肪量が55㎏

55㎏×40=2200㎉

つまりこの方は1日2200㎉摂取できることになります。

 

STEP2

次にこの2200㎉を何で摂取するかです。

主に三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質から摂取します。

食事で大きなエネルギーを持っているのがこの3大栄養素だけなのでこの3つをコントロールする事が大切です。

ちなみに題名になっているPFCバランスとはP(プロテイン)、F(ファット)、C(カーボハイドレード)の略で3大栄養素の

バランスの事を指しています。

では割合としてどれくらいかというとP3:F2:C5という感じになります。

つまりこの方はP660㎉、F440㎉、C1100㎉となります。

量でいうとPとCは1gあたり4㎉なのでPは165g、Cは275gとなります。

Fは1gあたり9㎉なので48.8gとなります。

この量を食べると2200㎉となり体重は増えも減りもしません。

体重を落としたい場合はここか100㎉でも減らすと体重は落ちていきます。

気を付けないといかないのは摂取カロリーが少なすぎると基礎代謝は減ってしまい太りやすい体質になってしまいます。

減らすにしても500㎉までにするようにしてください。

 

ダイエットというとどうしても食事制限をしてしまいますがそれでは無理をしてしまい長続きしません。

食事制限ではなく食事改善で正月太りを解消していきましょう!!

 

では今年も元気で健康な日々を過ごしていきましょう!!(*^-^*)

ではまた。

 

 

CATEGORY

ARCHIVE