FACILITIES施設一覧
CLOSE
スクール生専用
予約ページ
2021.12.24
コーチたちのつぶやき

長寿の秘訣

みなさんこんにちは!!

スポーツパーク緑山鈴木です。

今年も残すところあとわずかとなりました。

何かと忙しいですが、体調はお変わりないですか?

 

さてもうすぐクリスマスですが、クリスマスと言えば七面鳥ですね。

日本ではなかなか七面鳥を食べることはなくほとんどの家はケン〇ッキーだと思います。

歳を重ねると胃もたれをおこすからお肉は食べないという方もいらっしゃいますが、実はそれは逆かもしれないです。

どういうことかというとお肉(タンパク質)を摂らないから胃もたれをおこしているのかもしれません。

胃もたれの原因は消化酵素が不足している可能性があります。人間がカラダを動かすためには酵素は不可欠です。

その酵素の構成物質がタンパク質です。タンパク質を摂らないと酵素は不足しカラダの調子が悪くる可能性があります。ですのでお肉(タンパク質)食べる必要があります。

 

また長寿の秘訣としてこのような調査結果があります。

【元気な100歳100人の3日間の食事日誌】

・3日間の食事900食のうち約9割の食事で卵・豆腐などのタンパク質をしっかり摂取。

特によく食べていた食材は鶏、うずらなどの鳥の卵31.9%、豆腐22.7%、牛乳22.6%、ハム、ソーセージなどの加工肉15.6%

豚肉・白身魚13.9%となり動物性たんぱく質を含む食材が上位にあがっています。

また、1食でタンパク質を多く含む食材が2品以上食されていることも調査から明らかになりました。

もちろんタンパク質だけではカラダの中でうまく代謝されないのでビタミンやミネラルも必要ですし、元気でいるためには運動も必要になります。

「人生100年時代」どうせ長生きするのであれば元気に健やかに生きたいですよね。

よく食べ、よく動いて、よく寝る。これがカラダ作りの基本です。

いつまでも元気でいるためにしっかりタンパク質を食べていきましょう!!

ではまた!!

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー(^^)/

 

P.S ちなみに私は先日ステーキを550g食べ自己記録更新しました。(^^♪

 

 

CATEGORY

ARCHIVE